儚きものよ、汝の名は

今日のブログは、はてなブログ今週のお題「雪」で。

 

この間、東京では雪が降りましたね。

雪が降るとちょっとワクワクするタイプの、子どもの心を忘れない大人なので、ちっちゃな雪だるまを作りました。

f:id:kimigata:20190215221257j:image

片付けられちゃったのか、とけたのか、翌日にはなくなっていました。

東京生まれ東京育ち東京在住なので、雪は年に数回見ます。

東京生まれ&育ちといっても、23区外だったので、そんなに都会って感じではなかったですが。

 

東京では、雪ってそんなに積もらないし、すぐとけるので、雪は割と儚いイメージ。

冷たくて滑るけど、力強いイメージはほとんどありません。

逆に雪国だと、家が積雪で潰れないよう雪をおろしたり雪かきしたり、山の方だと雪崩も起きたり、暮らしに密接してますよね。

少なくとも、儚いイメージはなさそう。

 

雪が降るたび、大きな雪だるま作れるほど積もればいいのになーって、子どもの頃は思ってました。

今は交通に不便なので、あまり思いません。

つまりたまに思う。童心を忘れない大人です。

子どもくらいの大きさの雪だるまって、積雪何センチあると作りやすいんですかね。

調べてみましたが、15センチって書いてるところもあれば、30センチって言ってる方もいる…。

手のひらサイズの小さなものなら、東京でも簡単に作れるのですが。

 

ちょっと気になったので調べたのですが、東京のここ10年の年間降雪量は、

2009年 0cm

2010年 2cm

2011年 2cm

2012年 6cm

2013年 8cm

2014年 49cm

2015年 3cm

2016年 6cm

2017年 0cm

2018年 24cm

です。データは気象庁|過去の気象データ検索から。

2桁を超えることはさほどない。

東京の大雪注意報の条件は、半日で5cmの積雪なので、まあ年間降雪量もそんなものだよねって感じです。

あと、毎年降ってると思ってたけど、意外と降ってない年もありますね。

やだ恥ずかしい。記憶ってアテにならない。

 

ちなみに試される大地こと北海道(の札幌市)は、ここ10年の積雪量が余裕で3桁でした。

毎年必ず、300cmを超えてました。

文字通りの桁違い。

 

北海道で雪といえば、去年旅行に行った時に文学館のお姉さんから聞いた、「冬は下手すると家から出られなくなる」という話を思い出します。

ちゃんと雪かきしないと、壁のごとくそびえる雪のせいで、家から出られないと。

あと屋根の雪が落ちて扉がふさがるとか。

試される大地マジ試される大地。

誇張なしに、身長よりも高く積もると聞いて、東京と北海道、一応同じ国なのにここまで気候が違うのも面白いなと思いました。

 

あと、同じく文学館のお姉さんに聞いた、雪虫(ゆきむし)の話も思い出します。

北海道で雪が降る時期になると、雪虫と呼ばれる、白いふわふわがついた小さな虫が飛び始めるそうで。

これが飛び始めると、そろそろ雪だなーと思うらしいです。

東京では聞いたことがありませんでしたが、どうやらアブラムシの一種で、積雪の多い地方だと、割とメジャーな虫みたいですね。

ちなみに、文学館のお姉さんから詳しい話を聴くまでの私の雪虫イメージ像は、ケセランパサランでした。

民間伝承系の何かかと思ったら、普通に昆虫でした。

幻想は儚い。

 

日本なら沖縄以外、どこでもまあ2、3年に一度は雪が降るものだと今まで思っていたのですが、そうでもないことを今年初めて知りました。

今ルームをシェアってる友達が九州出身なのですが、雪を見たことがなかったそうで。

積もるなんて、もってのほかだそうです。

試しに気象庁のデータで、友達の出身県の積雪量を見てみたら、どの年の欄もスラッシュでした。

データなし。つまり一度も降ってない。

さすがにここまでとは思わなくて、正直二度見しました。

ちなみにこの友達、この間の東京の雪で「雪降ってる…すごい…綺麗…」と感動してました。

可愛い。

 

雪のあまり積もらない東京では、雪でまともに遊べないので、実はかまくらと雪合戦がちょっと憧れ。

f:id:kimigata:20190215234210j:plain

そういえば、かまくらの中はあたたかいと聞きますが、どれくらいあたたかいんでしょう。

具体的には何℃なんだろう。

ふと疑問に思って調べてみたら、「5℃」という答えが。

全然あったかくない!

あくまで、外よりはあたたかい、思ってたよりはあたたかい、という意味でした。

風は防げるし、囲われてるので熱もそこそここもるから、あたたかいみたいです。

なんだかちょっとショック。

憧れは儚い。

でもやっぱり気にはなるので、観光の際にでも、機会があれば試してみたいですね。